『キラキラ☆プリキュアアラモード』第2巻(特装版・通常版)、
『ひみつの赤穂浪士 サンダーボルト帝国の逆襲』第1巻、
共に、3月13日に発売されました。
……プリアラ第2巻に関しては、
今回は上北先生のサインが当たるかもしれない(抽選)ということで、
プリストで購入。
結果は、言うまでもなくハズレでした。めちょっ。
●先月の第2話は、さあや編。
プリキュア三人による初デート。
(←クリックで大きく)
……このあと、三人で相談して、
『クライアス社の壊滅』という功績を、友情の証として残そうというコトになったのですが、
それはまた後日のお話。
(←クリックで大きく)
「あと、可愛い赤ちゃんの作り方とか」(byさあや)
(←クリックで大きく)
さあや一行は『友情の証』なるアイテムをゲットしました。
このアイテムを使って儀式を行えば、女の子同士でも赤ちゃんを作ることは可能。
……ですが、油断大敵。
戦場では一瞬の隙が、取り返しの付かない結果を招いてしまうのだ!
このアイテムを狙っていたのは、人間たちだけではない。
最近は鳥たちの間でもLGBTに対する理解が広がっていて、
牝同士で卵を産むコトに対する偏見がなくなりつつあるのです。
……さてさて、鳥の事情は分かりましたが、さあやも、このアイテムだけは譲れません。
はなとほまれをガッカリさせたくない。
タイムリミットは、二人がコンビニから返ってくるまでの僅かな時間。
はたして、さあやは取り戻すことが出来るのか……?
このお話の続きは、『覇軍と!プリキュア』第一巻で!
●今月号(第3話)は、ほまれ編。
(←クリックで大きく)
(←クリックで大きく)
(↑)ちょっと拡大。見づらいけど。
(←クリックで大きく)
(←クリックで大きく)
……重っ。
重いな、今回のお話は。
てゆーか、はなは美容室行けよ。
結果という『芽』が出なくとも、
育んできた努力は、土の下にある種の中にしっかりと蓄えられている。
硬いはずの殻が、些細なきっかけで割れて芽吹きへと至ることもあるのです。
はたして、ほまれはトリプルアクセルの先 ――― 『竜巻ファイター(Infini-T Force版)』へとたどり着けるのか?
気になる人は、フレンダーと一緒に今月のなかよしで確認みるがいいんだワン!
『ひみつの赤穂浪士 サンダーボルト帝国の逆襲』第1巻、
共に、3月13日に発売されました。
……プリアラ第2巻に関しては、
今回は上北先生のサインが当たるかもしれない(抽選)ということで、
プリストで購入。
結果は、言うまでもなくハズレでした。めちょっ。
●先月の第2話は、さあや編。
プリキュア三人による初デート。

……このあと、三人で相談して、
『クライアス社の壊滅』という功績を、友情の証として残そうというコトになったのですが、
それはまた後日のお話。

「あと、可愛い赤ちゃんの作り方とか」(byさあや)

さあや一行は『友情の証』なるアイテムをゲットしました。
このアイテムを使って儀式を行えば、女の子同士でも赤ちゃんを作ることは可能。
……ですが、油断大敵。
戦場では一瞬の隙が、取り返しの付かない結果を招いてしまうのだ!
このアイテムを狙っていたのは、人間たちだけではない。
最近は鳥たちの間でもLGBTに対する理解が広がっていて、
牝同士で卵を産むコトに対する偏見がなくなりつつあるのです。
……さてさて、鳥の事情は分かりましたが、さあやも、このアイテムだけは譲れません。
はなとほまれをガッカリさせたくない。
タイムリミットは、二人がコンビニから返ってくるまでの僅かな時間。
はたして、さあやは取り戻すことが出来るのか……?
このお話の続きは、『覇軍と!プリキュア』第一巻で!
●今月号(第3話)は、ほまれ編。


(↑)ちょっと拡大。見づらいけど。


……重っ。
重いな、今回のお話は。
てゆーか、はなは美容室行けよ。
結果という『芽』が出なくとも、
育んできた努力は、土の下にある種の中にしっかりと蓄えられている。
硬いはずの殻が、些細なきっかけで割れて芽吹きへと至ることもあるのです。
はたして、ほまれはトリプルアクセルの先 ――― 『竜巻ファイター(Infini-T Force版)』へとたどり着けるのか?
気になる人は、フレンダーと一緒に今月のなかよしで確認みるがいいんだワン!


【 プリキュアの日 】に制定された2月1日に続き、2月2日、
テレビ放送に先駆けて『はぐれプリキュア子連れ旅』 ――― 略して『ハグプリ』がなかよしで連載開始となりました。
ひゅーひゅーっ!
主人公の少女は、野乃はな・中学二年生。
キュアピエール瀧に変身して、謎の赤ん坊・はぐたんを守るために戦います。

おむつ or ミルク?
ミルク(母乳)一択で。
……という流れをぶった切って、
謎のハムスターが哺乳瓶なんぞを出しやがりました。 なんだテメェ、ハム太郎コノヤロウッ、バカヤロウッ。
せっかくの授乳シーンを邪魔するとは、本当にけしからん。
このハムスターの排除を、早急にチャイハロに依頼せねば。
報酬金額は1000万。愛ちゃんを指名。
(連載中の『秘密のチャイハロ』、思ってた以上にハードロックです。特に雪江おばさまww)

未来がかかってる……?
あ、これ、
本人の意思確認無しにヤバイものを背負わせているな。

はなと共に、プリキュアに変身して戦う薬師寺さあやと輝木ほまれ。
知的美人ママに、スポーツ系のイケメンママ。
さあやは、さりげなく今月号の付録である黒板ノーパソを使用して宣伝工作。抜かりありませんね、この子。
この二人みたいにオトナっぽくなりたい。……けれど、
妹にからかわれてしまうぐらい、はなはまだまだ子供です。

そんなオトナへの憧れを胸に抱き続けた子供が、ついに『オトナ』を実行する……??

オトナへの階段を駆けあがる ――― とは、
……つまり、そういうコトか。
お相手は、さあやか、それとも、ほまれか?
気になる人は、ハァハァ興奮しながら今月号のなかよしを買うがよろしかろう。
(※ 2月4日 追記)
今月号を読んでて感じたのですが、
はなは一見失敗続きだけど、『気持ちがまっすぐ前を向いた瞬間』 = エンジンがかかった状態ならば、
最高のヒロイン力を発揮できる子だな。
……この秘められた実力で、ぜひぜひ授乳にもチャレンジしていただきたい。
ついに最終回。
エンプティフードともいわれるスイーツだけれど、
空っぽなんかじゃなかった。
スイーツを通じて、バラバラの個性の6人が一つの場所に集って、それぞれが未来へと進むチカラ ―― 『夢』を得た。
……贅沢を言えば、テレビシリーズ・漫画連載ともに期間を延長して、
もっと、メインとなるキャラクター同士の組み合わせを「レッツ・ラ・まぜまぜ!」したお話しをやってほしかったです。
たとえば、あおいとゆかりでガチンコの茶道勝負とか、あきらコーチのもとで、ひまりがテニスの猛特訓、とか。
いちかがデコレーションでスイーツの魅力を引き出すように、
まだまだ彼女たちが見せていない一面(魅力)が見えてくるんじゃないかと。
でもまあ、そういうのを本編でやりすぎても、本筋から外れるだけだし、
こういうのは二次創作系の人たちが頑張らなアカン分野なのかねぇ…。
さて、漫画本編。
キラパティの正月営業。普通にシエルも手伝いに来ています。
……シエルってホント、自分の店はどうしてるんだろうか?
(←クリックで大きく)
長老からお年玉? そのお金はどこから……?
「レジから引っこ抜いてきたジャバ」
…………。
この一年でそれぞれが進むべき道(夢)を見つけました。
ただ一人、いちかだけがハッキリとした目標を見つけていません。
(←クリックで大きく)
空気を読んだ王子様が、さらっと話題を変えて、いちかを助けます。
……が、問題は解決しません。
いちかにとって、夢とは ――― ?
悩める娘に母からのアドバイス。
(←クリックで大きく)
そうです。
いちかがキラパティに行く理由の中に、彼女の夢はありました。
キラパティに行く理由、それは ――― 剣城あきら。
あきらを『好き』という気持ちから広がっていく夢といえば、
ずばり『あきらのお嫁さん』です!
さすが最終回! クライマックスです! 盛り上がります!
夢を掴むためには、あきらの正妻候補筆頭に序列される琴爪ゆかりを倒さなければならない。
……あ、無理ですわ、それ。
しかし、それでもいちかは覚悟を決めます。
もはや死して屍拾う者なし。
さあ、みんな、今月のなかよしを買って、
恋に燃えた少女の熱き魂を見送ってあげようではないか!
次回から新連載。
『HUGっと!プリキュア』がスタート。
(←クリックで大きく)
なるほど、また子育てをするプリキュアですか。
ツイッターには子育てどころか子作りするプリキュアも現れている中で、
今さらこういうテーマを持ってくるというのもどうかと思ふ。
新しいプリキュアのタイトルを知った時は、色々期待したのですが、
うん…、そっか、この赤ん坊がハグの対象か。
女子中学生からのハグを一瞬でも夢見たオレたちの、なんと哀れなことか……。
あと、育(はぐく)むという言葉の中にある「はぐ」も、タイトルの「HUG]に織り込まれているのかな?
ところで赤ん坊の名前、『はぐたん』って……。
あきらかにイジってくれと言わんばかりのネーミングじゃないですか。
……この赤ん坊の父親は吉良吉影(ジョジョ第四部)とみた。
エンプティフードともいわれるスイーツだけれど、
空っぽなんかじゃなかった。
スイーツを通じて、バラバラの個性の6人が一つの場所に集って、それぞれが未来へと進むチカラ ―― 『夢』を得た。
……贅沢を言えば、テレビシリーズ・漫画連載ともに期間を延長して、
もっと、メインとなるキャラクター同士の組み合わせを「レッツ・ラ・まぜまぜ!」したお話しをやってほしかったです。
たとえば、あおいとゆかりでガチンコの茶道勝負とか、あきらコーチのもとで、ひまりがテニスの猛特訓、とか。
いちかがデコレーションでスイーツの魅力を引き出すように、
まだまだ彼女たちが見せていない一面(魅力)が見えてくるんじゃないかと。
でもまあ、そういうのを本編でやりすぎても、本筋から外れるだけだし、
こういうのは二次創作系の人たちが頑張らなアカン分野なのかねぇ…。
さて、漫画本編。
キラパティの正月営業。普通にシエルも手伝いに来ています。
……シエルってホント、自分の店はどうしてるんだろうか?

長老からお年玉? そのお金はどこから……?
「レジから引っこ抜いてきたジャバ」
…………。
この一年でそれぞれが進むべき道(夢)を見つけました。
ただ一人、いちかだけがハッキリとした目標を見つけていません。

空気を読んだ王子様が、さらっと話題を変えて、いちかを助けます。
……が、問題は解決しません。
いちかにとって、夢とは ――― ?
悩める娘に母からのアドバイス。

そうです。
いちかがキラパティに行く理由の中に、彼女の夢はありました。
キラパティに行く理由、それは ――― 剣城あきら。
あきらを『好き』という気持ちから広がっていく夢といえば、
ずばり『あきらのお嫁さん』です!
さすが最終回! クライマックスです! 盛り上がります!
夢を掴むためには、あきらの正妻候補筆頭に序列される琴爪ゆかりを倒さなければならない。
……あ、無理ですわ、それ。
しかし、それでもいちかは覚悟を決めます。
もはや死して屍拾う者なし。
さあ、みんな、今月のなかよしを買って、
恋に燃えた少女の熱き魂を見送ってあげようではないか!
次回から新連載。
『HUGっと!プリキュア』がスタート。

なるほど、また子育てをするプリキュアですか。
ツイッターには子育てどころか子作りするプリキュアも現れている中で、
今さらこういうテーマを持ってくるというのもどうかと思ふ。
新しいプリキュアのタイトルを知った時は、色々期待したのですが、
うん…、そっか、この赤ん坊がハグの対象か。
女子中学生からのハグを一瞬でも夢見たオレたちの、なんと哀れなことか……。
あと、育(はぐく)むという言葉の中にある「はぐ」も、タイトルの「HUG]に織り込まれているのかな?
ところで赤ん坊の名前、『はぐたん』って……。
あきらかにイジってくれと言わんばかりのネーミングじゃないですか。
……この赤ん坊の父親は吉良吉影(ジョジョ第四部)とみた。
なかよし2018年1月号発売中です。
今年も恒例の年賀状プレゼント。
来年は戌年ということで、上北先生の年賀状はキュアショコラが『どんっ』と主役。

応募するには、なかよし今月号を買って、応募券を切り取ってハガキに貼らないといけません。
あとは希望する先生の年賀状の番号と、郵便番号・住所・名前・学年……
学年っっ!?
自分、社会人なんですけど!?
なかよしさん、まじハードル高ぇ。
(↓以降、画像はクリックで大きく)
なかよし連載のプリアラも、ついに11話。次回でラストです。
TV放送版と違い、なかよし版では、プリキュアたちの分身ともいえるクリスタルアニマルが登場しません。
なので、
いちかたちは、クリスタルアニマルの代わりとして、リアルアニマルをゲットする計画を立てて動物園へ乗り込みました。

パンダの赤ちゃんを抱くひまり…、ああ、見てるとこちらが癒される……。
うーむ、ひまりの姿に母性を感じる日が来るとは……。
高校生組は、いつもどおり。
動物たちを見て、そこに将来の自分たちの姿を重ねてやがります。リア充カップルめっ!
……いちかは不調。
父と喧嘩してしまったコトが原因だそうです。

ちょっと待て。
源一郎が道着以外の服を着ているだと!?

今回のお話のキーとなるカバ・ゲンジロー登場。
元気が無い理由は、愛するペアと離れ離れになってしまったコト。

父と名前が似てるし、体型も似てる。
とても他人とは思えないカバを放っておけなくなったいちかは。毎度の如くキラッと閃きました。
「よし、その動物園へ殴りこもう!」
待ってろゲンジロー。必ず奥さんは連れ戻してやるぜ!
カバの奥さんがいる動物園を目指して、プリキュアアラモードが出撃します。
……(↓)以下、更新できなかった9話、10話。
なかよし11月号(第9話)は、ひまりんと恋とチョコのお話でした。

チョコの量!!
どんだけ作んの?
これだけのチョコがあれば、美墨なぎさを攻略できそう……な気もしますが、
ほのかとひかりのペアが、即座にたこ焼きで相殺にかかってくるので、理論上、攻略は不可能か。

あおいがサラリとひどいコトを言ってるぞ(笑)


あおいは大財閥の令嬢で、かっこいいバンドのボーカル。
これ、女同士でも普通に惚れてもいいんじゃないかと。
番外編は、劇場版の前日譚。
まさかのキスシーンあり。

なかよし12月号(第10話)ペコリンの初恋。……ですが、この姿、どっちかっていうと『どすこい』です。

本当の愛を阻む壁なんて、どこにもない。
ペコリンよ、恋の炎でその脂肪を燃やし尽くせ!

そして、ペコリンは決戦の瞬間を迎える……!
ところで、パジャマパーティでの高校生組なんですが……
これって、ただのババ抜き……なんですよね? 恋の駆け引きとかじゃなくて。
ゆかりが引かせようとしている(?)ハートのカードが意味深すぎる…

今年も恒例の年賀状プレゼント。
来年は戌年ということで、上北先生の年賀状はキュアショコラが『どんっ』と主役。

応募するには、なかよし今月号を買って、応募券を切り取ってハガキに貼らないといけません。
あとは希望する先生の年賀状の番号と、郵便番号・住所・名前・学年……
学年っっ!?
自分、社会人なんですけど!?
なかよしさん、まじハードル高ぇ。
(↓以降、画像はクリックで大きく)
なかよし連載のプリアラも、ついに11話。次回でラストです。
TV放送版と違い、なかよし版では、プリキュアたちの分身ともいえるクリスタルアニマルが登場しません。
なので、
いちかたちは、クリスタルアニマルの代わりとして、リアルアニマルをゲットする計画を立てて動物園へ乗り込みました。

パンダの赤ちゃんを抱くひまり…、ああ、見てるとこちらが癒される……。
うーむ、ひまりの姿に母性を感じる日が来るとは……。
高校生組は、いつもどおり。
動物たちを見て、そこに将来の自分たちの姿を重ねてやがります。リア充カップルめっ!
……いちかは不調。
父と喧嘩してしまったコトが原因だそうです。

ちょっと待て。
源一郎が道着以外の服を着ているだと!?

今回のお話のキーとなるカバ・ゲンジロー登場。
元気が無い理由は、愛するペアと離れ離れになってしまったコト。

父と名前が似てるし、体型も似てる。
とても他人とは思えないカバを放っておけなくなったいちかは。毎度の如くキラッと閃きました。
「よし、その動物園へ殴りこもう!」
待ってろゲンジロー。必ず奥さんは連れ戻してやるぜ!
カバの奥さんがいる動物園を目指して、プリキュアアラモードが出撃します。
……(↓)以下、更新できなかった9話、10話。
なかよし11月号(第9話)は、ひまりんと恋とチョコのお話でした。

チョコの量!!
どんだけ作んの?
これだけのチョコがあれば、美墨なぎさを攻略できそう……な気もしますが、
ほのかとひかりのペアが、即座にたこ焼きで相殺にかかってくるので、理論上、攻略は不可能か。

あおいがサラリとひどいコトを言ってるぞ(笑)


あおいは大財閥の令嬢で、かっこいいバンドのボーカル。
これ、女同士でも普通に惚れてもいいんじゃないかと。
番外編は、劇場版の前日譚。
まさかのキスシーンあり。

なかよし12月号(第10話)ペコリンの初恋。……ですが、この姿、どっちかっていうと『どすこい』です。

本当の愛を阻む壁なんて、どこにもない。
ペコリンよ、恋の炎でその脂肪を燃やし尽くせ!

そして、ペコリンは決戦の瞬間を迎える……!
ところで、パジャマパーティでの高校生組なんですが……
これって、ただのババ抜き……なんですよね? 恋の駆け引きとかじゃなくて。
ゆかりが引かせようとしている(?)ハートのカードが意味深すぎる…


女子に大人気のイケメン王子 ・ 剣城あきら。
今回は彼女に続いて、メンバー全員がイケメンモードへ。


あきらにとっての『イケメン』とは、あくまで『自分らしさ』の延長線上でしかない。
彼女をイケメン王子たらしめているのは、そういった着飾らぬ自然な有り方なのでしょう。

皆と一緒に男装することで、いつもよりもイケメン度を高めたあきらでしたが、
ハプニングがあり一時退場。
これにより客の女の子たちが、株価の大暴落を目にした投資家のごとく冷静さを失います。
目の前の美味しいスイーツよりも、
見目麗しきイケメンのほうが大事なお年頃なので仕方ありません。
とにかくキラパティのピンチです。
深刻なあきら不足により、
このままでは米騒動ならぬ、あきら騒動が起きてしまいます。
事態を収束させるために、真のイケメンが、今、目を覚ます……!!
剣城あきらリターンズ、(今月号のなかよしで)このあとすぐ!

来月号(11月号)は、スペシャルな読みきりも。
ペコリン vs キョンシー軍団とか、そんな感じの内容です。
本編に行く前に軽く宣伝。
キラキラ☆プリキュアアラモード第1巻発売ちゅっ☆なのです。
今回も特装版と通常版があるですよー。
両者の違いは小冊子の有無、表紙カバー(と、その裏)、帯、そして折り込みピンナップの絵柄。
収録されている漫画は、特装版と通常版、共に同じです。
どちらか一冊しか買わないよーという人には、もちろん特装版がお勧め。
(ちなみに特装版の『とらのあな』の店舗特典は、通常版の折り込みピンナップのイラストカードなのです。
しかし、あきらからゆかりへの「あ-ん」を堪能するには少し絵が小さいのが難点)
今回の小冊子は、薄いながらも古参の上北版プリキュアファンにとっては漫画一冊分の価値があるシロモノ。
(←クリックで大きく)
A液B液C液……
本当に懐かしいネタです(笑)
(←クリックで大きく)
S☆S組はもちろん満・薫も一緒。それどころか、みのりちゃん……
つか、あの設定は、まだ生きているのか……
小冊子のラストページを飾るのは、キュアカップル大集合(笑)
皆さんは何組のカップルを見つけられましたか?
きらトワに関しては、小さくて難易度が高いと思うので、拡大した物を置いておきます。
(はるか・みなみから離れて、ハートキャッチ組の後ろでくっついてる二人)
(←クリックで少し大きく)
(←クリックで少し大きく)
「グハッ」の人もいます。
第1巻収録の書き下ろし漫画は、ゆかり×あきら。
ノワールに仕える恥女・ソルティに奪われた王子様のため、心を決めたゆかりは ――― 。
「愛」の持つ執着という面を、ゆかり・ソルティという別々の方向から描き出します。
で、
なかよし9月号の第7話。
ここからは第2巻に収録のお話となります。
(←クリックで大きく)
大切な仲間が、自分たち以外の別の何かに心を奪われている……というのは面白くありません。
なので、男子たちが叛乱を起こします。
(←クリックで大きく)
キラパティの元気隊長・立神あおいに迫るバンド解散のリミット、
そんな時、シエルの言葉があおいの胸に ―――
(←クリックで大きく)
今回のシリーズはスイーツがテーマなので、
それが、あおいの気持ちを伝えるツールになります。
はたして、あおいはどのようなスイーツでバンドのメンバーを餌付けするのか?(しません)
続きは、今月のなかよしで。
キラキラ☆プリキュアアラモード第1巻発売ちゅっ☆なのです。
今回も特装版と通常版があるですよー。
両者の違いは小冊子の有無、表紙カバー(と、その裏)、帯、そして折り込みピンナップの絵柄。
収録されている漫画は、特装版と通常版、共に同じです。
どちらか一冊しか買わないよーという人には、もちろん特装版がお勧め。
(ちなみに特装版の『とらのあな』の店舗特典は、通常版の折り込みピンナップのイラストカードなのです。
しかし、あきらからゆかりへの「あ-ん」を堪能するには少し絵が小さいのが難点)
今回の小冊子は、薄いながらも古参の上北版プリキュアファンにとっては漫画一冊分の価値があるシロモノ。

A液B液C液……
本当に懐かしいネタです(笑)

S☆S組はもちろん満・薫も一緒。それどころか、みのりちゃん……
つか、あの設定は、まだ生きているのか……
小冊子のラストページを飾るのは、キュアカップル大集合(笑)
皆さんは何組のカップルを見つけられましたか?
きらトワに関しては、小さくて難易度が高いと思うので、拡大した物を置いておきます。
(はるか・みなみから離れて、ハートキャッチ組の後ろでくっついてる二人)


「グハッ」の人もいます。
第1巻収録の書き下ろし漫画は、ゆかり×あきら。
ノワールに仕える恥女・ソルティに奪われた王子様のため、心を決めたゆかりは ――― 。
「愛」の持つ執着という面を、ゆかり・ソルティという別々の方向から描き出します。
で、
なかよし9月号の第7話。
ここからは第2巻に収録のお話となります。

大切な仲間が、自分たち以外の別の何かに心を奪われている……というのは面白くありません。
なので、男子たちが叛乱を起こします。

キラパティの元気隊長・立神あおいに迫るバンド解散のリミット、
そんな時、シエルの言葉があおいの胸に ―――

今回のシリーズはスイーツがテーマなので、
それが、あおいの気持ちを伝えるツールになります。
はたして、あおいはどのようなスイーツでバンドのメンバーを餌付けするのか?(しません)
続きは、今月のなかよしで。
順当に勢力を拡大していくキラパティ組。
小さくコソコソ営業しているうちは目こぼししてもらえてましたが、
ここまで大きくなってくると、他の店のシノギにも影響が出てくるため、スイーツ業界としても無視できません。
(←クリックで大きく)
当然、キラパティ組に刺客が送られるワケですが、
まさか、弱冠13歳でパリのシマを任されていたキラ星シエル、
あの実力No.1の武闘派パティシエが、カチコミをかけてくるとは……。
キラパティ組の店長・宇佐美いちかは、
このまま抗争の引き金を引くよりは、素直に傘下に入るほうが賢いと判断。
「あなたの舎弟にしてください」と、シエルに頼みます。
(←クリックで大きく)
(←クリックで大きく)
しかし、シエルの返事はあっさりとNO。
帰ろうとした時、店を訪れていた男の子の言葉が耳に入りました。
「虹を食べたい」
・・・・・・ああ、なるほど、虹ってLGBTのシンボルマークでもあるレインボーフラッグのことか。
キラパティ組の構成員は、全員女子です。
どうぞ最上級の百合をお召し上がりくださいませ。
(←クリックで大きく)
とゆーワケで、「虹を作るぜ」な感じの二人。
…で、カップリングは?
オートドックスに、イケメン王子とゆかり?
それとも早速いちかとシエルの組み合わせで攻めてみるか?
果たして、完成する『虹』は如何(いか)に?
……そして、男の子は見事、百合男子に目覚める事ができるのか?
すべての答えは、今月のなかよしにある。
小さくコソコソ営業しているうちは目こぼししてもらえてましたが、
ここまで大きくなってくると、他の店のシノギにも影響が出てくるため、スイーツ業界としても無視できません。

当然、キラパティ組に刺客が送られるワケですが、
まさか、弱冠13歳でパリのシマを任されていたキラ星シエル、
あの実力No.1の武闘派パティシエが、カチコミをかけてくるとは……。
キラパティ組の店長・宇佐美いちかは、
このまま抗争の引き金を引くよりは、素直に傘下に入るほうが賢いと判断。
「あなたの舎弟にしてください」と、シエルに頼みます。


しかし、シエルの返事はあっさりとNO。
帰ろうとした時、店を訪れていた男の子の言葉が耳に入りました。
「虹を食べたい」
・・・・・・ああ、なるほど、虹ってLGBTのシンボルマークでもあるレインボーフラッグのことか。
キラパティ組の構成員は、全員女子です。
どうぞ最上級の百合をお召し上がりくださいませ。

とゆーワケで、「虹を作るぜ」な感じの二人。
…で、カップリングは?
オートドックスに、イケメン王子とゆかり?
それとも早速いちかとシエルの組み合わせで攻めてみるか?
果たして、完成する『虹』は如何(いか)に?
……そして、男の子は見事、百合男子に目覚める事ができるのか?
すべての答えは、今月のなかよしにある。
今月のメインは、いちかとイケメン王子。
小ゴマでは、ゆか×あき夫婦劇場やってます。
いちご坂商店街の七夕祭り。
キラパティでは、皆からリクエストが一番多かったスイーツを作るという企画をやります。
(←クリックで大きく)
旦那の汗を拭いてやる本妻。
ん、いちかの様子が……?
(←クリックで大きく)
方針転換。
一番リクエストの多かったスイーツではなく、リクエストされた全てのスイーツを作るというコトに。
くっ…、こんな事なら『ゆかり&あきらの女体バニラクリームサンド』をリクエストしとくんだったぜ……。
当然、リクエストされた全てのスイーツを作るには材料が足りないので、
通り雨の中、いちかとイケメン王子が買い出しに出発します。
(←クリックで大きく)
少女とイケメンが相合傘(♀
♀)
傘を一本しか渡さないゆかりさんに、計画的な何かを感じてしまうのだ。
「ぬれてない?」
(いちかの体が)雨で濡れていないか、という意味です。
もう一度書きます。
雨で濡れていないか、という意味です。
(←クリックで大きく)
旦那を信じて、どっしり構える本妻。
一方、いちかとイケメン王子は、二人きりで雨宿り。
胸に中にモヤモヤした気持ちを抱え込んでいたいちかは……。
ここからの展開は期待できる!と思った百合好きのみんなは、
今月号のなかよしを買って、続きをチェックするペコーーっ!!
……来月はペコリンの出番あるペコ?
小ゴマでは、ゆか×あき夫婦劇場やってます。
いちご坂商店街の七夕祭り。
キラパティでは、皆からリクエストが一番多かったスイーツを作るという企画をやります。

旦那の汗を拭いてやる本妻。
ん、いちかの様子が……?

方針転換。
一番リクエストの多かったスイーツではなく、リクエストされた全てのスイーツを作るというコトに。
くっ…、こんな事なら『ゆかり&あきらの女体バニラクリームサンド』をリクエストしとくんだったぜ……。
当然、リクエストされた全てのスイーツを作るには材料が足りないので、
通り雨の中、いちかとイケメン王子が買い出しに出発します。

少女とイケメンが相合傘(♀

傘を一本しか渡さないゆかりさんに、計画的な何かを感じてしまうのだ。
「ぬれてない?」
(いちかの体が)雨で濡れていないか、という意味です。
もう一度書きます。
雨で濡れていないか、という意味です。

旦那を信じて、どっしり構える本妻。
一方、いちかとイケメン王子は、二人きりで雨宿り。
胸に中にモヤモヤした気持ちを抱え込んでいたいちかは……。
ここからの展開は期待できる!と思った百合好きのみんなは、
今月号のなかよしを買って、続きをチェックするペコーーっ!!
……来月はペコリンの出番あるペコ?
今回のメインキャストは、イケメン王子。
子育てに初挑戦です。
(←クリックで大きく)
(←クリックで大きく)
「猫の扱い方がよく分からない」と言う王子に対する、ゆかりさんの視線。
……おや? 少し不満そうな感じです。
(←クリックで大きく)
嫁の指導のもと、イケメン王子から、イクメン王子にジョブチェンジ中。
(←クリックで大きく)
ゆかり「フフッ、知ってるわ」
あきら「…いや、今のは、ゆかりに言ったんじゃくて」
……と、その時、窓の外から猫の鳴き声が。
もしかして、お母さん猫でしょうか?

あ、違いました。
通りすがりのニャン原先生でした。ほっときましょう。
キュアショコラと子猫の間で育まれていく、温かな感情。
しかし、運命とは残酷なもの。
猫にとって、チョコは致命的な毒物。
チョコ系プリキュアのキュアショコラとは、共に生きられません。
イケメン王子は、この悲しい運命をどう乗り越えていくのか?
ゆかりさんとの進展にも期待しつつ、今月のなかよしで結末を見届けよ!!
子育てに初挑戦です。


「猫の扱い方がよく分からない」と言う王子に対する、ゆかりさんの視線。
……おや? 少し不満そうな感じです。

嫁の指導のもと、イケメン王子から、イクメン王子にジョブチェンジ中。

ゆかり「フフッ、知ってるわ」
あきら「…いや、今のは、ゆかりに言ったんじゃくて」
……と、その時、窓の外から猫の鳴き声が。
もしかして、お母さん猫でしょうか?

あ、違いました。
通りすがりのニャン原先生でした。ほっときましょう。
キュアショコラと子猫の間で育まれていく、温かな感情。
しかし、運命とは残酷なもの。
猫にとって、チョコは致命的な毒物。
チョコ系プリキュアのキュアショコラとは、共に生きられません。
イケメン王子は、この悲しい運命をどう乗り越えていくのか?
ゆかりさんとの進展にも期待しつつ、今月のなかよしで結末を見届けよ!!
第2話。
いちかの恋の相手は、イケメン王子。
しかし、いちかの前に、琴爪ゆかりという強大な壁が立ち塞がる。
(←クリックで大きく)
ちょっ…、ゆかりさんを見るイケメン王子の目線! 目線!
(←クリックで大きく)
(←クリックで大きく)
ゆかりさん、なぜかラスボス並みの貫禄を漂わせています。
そして、匂わせる裏ボスの存在……!
ゆかりさんよりも何十倍もステキって、なんですか、その存在…、
そんな者がいるとすれば、そやつはまさに恋愛界のシン・ゴジラです。
いちかに今必要なのは、敵(かな)わぬと知りながらも立ち向かう勇気ではない。
尾頭さんや。
第3話。
ゆかりさんとイケメン王子をメンバーに加えて、キラパティOPEN!
しかしまあ、現実、
素人の中学生・高校生だけで始めたお店が、プロの店に敵うはずもなく……
(←クリックで大きく)
(←クリックで大きく)
今回のお話は、ひまりがメイン。
そして、彼女を導く気まぐれな猫の女帝。
(←クリックで大きく)
(←クリックで大きく)
キラパティならではのスペシャリテ……
なんだろう? イケメン王子との握手券付きプリンとか?
気になる結末は、今月のなかよしで確認。
いちかの恋の相手は、イケメン王子。
しかし、いちかの前に、琴爪ゆかりという強大な壁が立ち塞がる。

ちょっ…、ゆかりさんを見るイケメン王子の目線! 目線!


ゆかりさん、なぜかラスボス並みの貫禄を漂わせています。
そして、匂わせる裏ボスの存在……!
ゆかりさんよりも何十倍もステキって、なんですか、その存在…、
そんな者がいるとすれば、そやつはまさに恋愛界のシン・ゴジラです。
いちかに今必要なのは、敵(かな)わぬと知りながらも立ち向かう勇気ではない。
尾頭さんや。
第3話。
ゆかりさんとイケメン王子をメンバーに加えて、キラパティOPEN!
しかしまあ、現実、
素人の中学生・高校生だけで始めたお店が、プロの店に敵うはずもなく……


今回のお話は、ひまりがメイン。
そして、彼女を導く気まぐれな猫の女帝。


キラパティならではのスペシャリテ……
なんだろう? イケメン王子との握手券付きプリンとか?
気になる結末は、今月のなかよしで確認。